12.31.2014

今年もお世話になりました

2014年も建築、庭づくりを通じてご縁が広がり多くの方々に支えられて一年を乗り切る事ができました。心より感謝申し上げます。


ガーデンの仕事は、足許を見ずに走ってきた仕事が今年は地に足がついてきたぞ〜と実感できた一年でした。

建築の仕事は、新しい仕事としてハウスメーカー様との新商品のアドバイザーとして毎週打ち合わせを重ねた事が大きな経験となりました。今後の仕事に活かしたいです。

今年の10大ニュースはなんだっただろうと一年を振り返ってみましたが、前半部分はもうすでにはなはだ記憶になく、頭のなかは5月から飼い始めた猫のことばかり(笑)

というわけで、庭にも建築でもないのですが猫の写真でご挨拶を。
つかの間のおやすみ中は猫と戯れて穏やかに過ごしたいと思います。


皆さま、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
2015年もどうぞよろしくお願い致します。

*1/4までお休みいただきます。


 室生犀星と火鉢の猫
うちの猫も寒がりで電気毛布の虜です



2014年いちばんの心の支え





6ヶ月が経って大きくなってきました(太りすぎとも)




Happy Holidays ♡



12.24.2014

「みんなのアムステルダム国立美術館へ」

「みんなのアムステルダム国立美術館へ」という映画を見てきました。




物語は10年間に渡る美術館の改修工事のトラブルを追ったドキュメンタリーです。
改修工事の建築的手法が見られると期待して見に行きましたが、良い意味で裏切られました。物語の主題としては改修工事の運営に関するゴタゴタです。外部の市民団体からの圧力や室内装飾のやり直し、責任者の退任など、建築の規模の大小に関係なく起こりうるトラブルとその解決。コンペで勝ち取った建築家も出て来てトラブルに巻き込まれる。設計の仕事を生業としているものとしては身につまされる思いでした。

そんな中、新しい館長候補と目されながらも、結果的にアートディレクター主任に収まって理想の展示を実現できることとなった学芸員が言い放った「人生には何かを捨てれば他の何かを手にすることが出来る」という言葉が印象的でした。



12.18.2014

ツバメオモト

山形の農家さんからツバメオモトという高山植物をいただいた。写真はひきわり納豆に磯海苔を付けたご飯のように見えてしまうのは食いしん坊の私だけでしょうか…
ひょっこり芽がでています。まだ見たことがないので翌春を待つ楽しみができました。寒さにしっかり当てて育ててみよう。

12.17.2014

冬咲きのクレマチス

玄関先のクレマチス、ふと気づくと蕾がたくさんついていました。

 

このもっちりとした蕾のかたちとウールのような質感にあたたかみを感じます。アンスンエンシスは常緑種なのでアーチにしたら夏には日陰ができました。





パールのネックレスに引けをとらない可愛さです。




ぷっくり膨らんではちきれんばかり。




11.29.2014

冬を彩る花がそろいました

街にはイルミネーションが輝く季節となりました。

ランディさんも冬から春にかけてのお花がいっぱいになりました。



こうしてみると、鉢の数がずいぶん増えました。
鉢が増えると季節ごとの植え替えや日々の世話が大変になりますが、
うれしいことに 植物が大好きな店員さんがいるので心配無用です。
花がら摘みなどもお店の仕事が忙しいなかでもこまめに世話してくれていますのでお花を心置きなく置けるような希有なお店です。ローズゼラニウムなどの折れた茎なども植木鉢の隅っこに挿し木にして大事にしてくれていたりして、そういうのを見ると口にはしなくともジーンと心打たれます。


透き通るような質感のピンク系の ビオラ、ビビピンクアンティーク。 ひとつひとつの花が人が作った工芸品のよう。

話によると、パンジービオラでピンク色はありそうで実はあまりないそうです。

紫系だったり、赤系が強かったりで、これぞピンクです!というものはなかなかお目にかかれなかったりします。

もともとパンジーやビオラは、色のグラデーションや混じり具合こそが多種多様で絶妙、そこが魅力な花ですので、セーターの色を選ぶようには簡単に選べないのです。

ですので、こちらのビオラをみた時、一瞬にして恋に落ちてしまいました。

ちなみにお店の入口脇の花壇には、”ももか”という甘いイメージのパンジー(こちらもピンク )を植えました。 先日寄ったら、次の蕾がついている時期でしたので写真はなくてすみません^_^;


ランディさんも夕方からイルミネーションがついてロマンチックな雰囲気です。







11.25.2014

ハボタン

ずっと苦手だった葉ボタン。

これまでお正月の印象が強すぎるのか、その時期特有のせわしない出来事がフラッシュバックしてきて、ああ、あの時期... なんて過去の記憶に引っ張られて気がひけることここ数年。

それが先日、園芸店で大小種類豊富に並ぶハボタンを薄目で「悩ましい....」と見ていたら、ハボタンから近づいてくるような感覚で目が離せなくなりました。

ピンクと白色の混じり具合、細かなちりめん葉、黒光りする光沢ある葉、パーティドレスのようなフリルの葉…
こっちの些細なくだらない先入観なんて、軽く飛び越えて問答言わせぬ勢いでせまってきました。



それに寒くなるとさらに中心が引き締まっていいかんじになるから寒い間は形が維持できますよ、と園芸店Kさんが教えてくれたこともあって、Rさんのところにもっていく寄せ植えに取り入れてみました。

日陰に置けば、寒い間はこの状態をキープできるでしょうか。
また、寄せ植えするなら 周りの葉っぱ取り除いてくださいね、そうするとまとまりよく植えられますよ、ともKさんに教わりました。
春になったら伸びてきて、虫がつくのはアブラナ科ですから仕方ないですね。

ハボタン様、私は貴女様のなにかが分かったのでしょうか。
意識が変わったように、目新しい存在になりました。




11.17.2014

写真撮影してきました


この春に竣工したレストランの増築の竣工写真を撮影してきました。


お引き渡し以来はじめての訪問でしたので、お店がどんな状態に変化したのかワクワクしてうかがいました。




お店はオーナーのセンスで家具や小物類が絶妙に配置されていて、とても素敵な雰囲気に様変わりしていました。






この日は秋のちょうどいい陽気でした。

テラス席のカフェではオーナーの友人ご夫婦が犬を連れて遊びにきていて一緒にコーヒーをいただきました。






夏にはこちらのテラス席でビアガーデンのようにビールを楽しんでいたとのことです。



中華レストランの一角にできたオーナーさんセレクトの雑貨やさん。
また伺うのが楽しみです。

今度は家族か友人連れて行きますね。















11.10.2014

子ども部屋のリフォーム竣工


以前投稿した子ども部屋のリフォーム (*)が竣工しました。




今回はロフト部分の一部を増床して、ロフトを使いやすくしました。


 Before


After


廊下部分はスノコ状として、下階の空気が上に流れるようにしたとともに、逆に上階の明かりが下階に漏れていい雰囲気です。



ロフトのほんの少しの工夫で喜んでいただけたようです。
この先も4人兄弟仲良く暮らしてね^ ^

11.04.2014

半年後の玄関ステップのようす

スペースが限られていても緑で覆いたい!
そこで玄関のステップ一段をジャカゴにしてその中にタイルと土、間にグランドカバー植物を植えました。

植えた当初

半年が経って・・・緑で覆われてきました。

こちらは日陰向きな常緑種でまとめています。






続いてこちらは日向なので日向向きの種類を混植しました。


すぐにお引き渡しでしたので気持ち多めに入れてしまいましたが、心配無用でした。じゅうぶんに緑で覆われています。冬場は地上部が枯れるものがあるので、この緑色はもうすぐ見納めです。翌春にはまたもりかえしてくれるでしょう。


続いて、こちらも


ワサワサ〜と広がっていました。
たった10cmの段差でも緑に包まれると全体の雰囲気が明るく変わって見えます。

住む方にはお手間をかけますが、草いじりはいい気分転換になるので今度ともどうぞよろしくお願いしまーす!!と、外にはどなたもいなかったのですが、 ひとりごとを言って帰りました。

【今日のおまけ】
ひさしぶりに会ったAさんのミミちゃん
わたしはいつもモコモコよ〜♡美容院は頻繁に行くの〜


だそうです。
かわいいモコモコでいるためには
カットはかかせないですね...
 

この先、植物も繁りすぎたらたまにはカットをお願いします〜。



10.24.2014

冬服とシキミアの出番

急に寒くなってあわてて冬服を出す。Kさんのお庭に立ち寄るとシキミア(スキミア)の蕾がでていて、ああ今年も冬がやってきたんだなーと季節の到来を気づかせてくれました。


冬の間、長期間同じ姿を保ち見栄えがよいので大活躍です。お値段がちょっとはりますが毎年こうして花が咲いてくれるならそんなに高くないかもしれません。写真のは肥料不足?で葉色がきれいではないけども本来は濃緑で青々としていて花色を引き立ててくれます!



急に気温が下がり、また飼い主(自分)の不注意もあって、猫ちゃんが風邪をこじらせてしまいました。

食欲旺盛で大きな体のリモンが(いつもこんなかんじで寝てるのに)




身体を小さく丸めて耐えている

うー、気持ちわるい、だるいのかな



病院に連れていって、薬と注射をうってもらい


2晩たってちょっと調子がでてきたかな

飼い主はただオロオロ様子を見守るだけ。知らないことばかりだから心配になって、こんなところで心情を露呈している。そうだった、植物育てることもはじめはこうした心配ごとばかりだったことを思い出す。




寝てるところに顔を近づけるとスースーと寝息をたててます(カワイイ)…
明日には調子が戻るといいね。

10.17.2014

太陽と家との関係

U様邸の設計では、敷地廻りの1/100模型を作って周囲の環境(太陽の位置、道路アプローチ、隣家との関係)などを検討して、計画しているプランが正しいのか確認しています。

太陽の光は人の健康に大きく関わります。朝は日の光を浴びて夜は暗く過ごす。夏は陽射しを遮って、冬は日の光を通す。健康なときは体のリズムに無自覚だけども、不調なときほど環境に大きく影響を受けているのが身にしみてわかりますよね。


屋根の形のバリエーションなどいくつもパーツを作ってあれこれいじれるようにしました。

今週末の打ち合わせでお施主さんも交えて検討します。

家づくりでワクワクする瞬間です。




と書きましたが、模型をいじっていて一番楽しんでるのは実は自分かも...

10.13.2014

とちぎわんぱく公園にて

ただいま開催中の栃木グリーンフェスタ2014にて、アトリエ朴の有福さんがセンター花壇を制作しました。場所は、栃木県の宇都宮の南西あたり、壬生町にある栃木わんぱく公園です。私も植栽作業のお手伝いに参加させていただきました。

さすがの有福さんの植栽で、植物が美しく溜息ものです。
どこの方向から見ても美しく胸が高まりました。そのなかでも個人的なナンバー1はブラックカンナとヨーロッパナラとの組み合わせ、今日はもうこれを見れただけでもよかったーって思う位でした。


 写真の左側、金の水皿あたりです…(もっと寄って撮ればよかった)



公園内も草花が咲き乱れて圧倒です。
話によるとボランティアさんで管理されているとか。
公営の公園で!すごいよねー!と作業終わっても何週も見て回って、名残惜しく帰りました。






秋空に伸びるダンチクも




ユーパトリウム・グリーンフェザーも大きく育っていて、




さりげなく数種類のコスモスが混ざり咲いていたりして、




見所たくさんでした。

白いガウラがいっぱい咲いていました。
この白ガウラが全部ピンクだったら…と想像すると頭のなかでまた別の風景が広がって、次から次とアイディアが浮かんできました。




こうした色や形を普段目にできる場所があるという贅沢さ。別にこの植物がなんて名前とか種類とか知らなくてもよくて。


最近思うのは、植物を扱ってなにがしたいのかというと、植物が美しいとかきれいとか、目新しいもの、変わったものを造ったり見せたりするのではなくて、それぞれの時代を生きている人たちが、その人の歩んできた遠い記憶や思い出や、いまの心情などを植物や風景によってふっと呼び起こされて、懐かしくなったり気持ちが温かくなったりすること。

植物に仮託してそういった瞬間を個人邸でも公的な場所でもイベント先でも担えていければいいなと思ったりしています。













10.12.2014

タデ食う虫も

タデ科の植物。地植えにすると増えすぎてしまうし、苗で育てると思うように花が立たない。それでもやっぱり惹かれてしまいます。

安行の園芸店の花壇では、秋のやわらかい陽射しのなかで、タデ科のペルシカリア・アンプレキシコル(Persicaria amplexicaulis)が咲いていました。
旧属名でポリゴナム・アンプレキシコール(Polygonum amplexicaule)とも呼ばれたりします。

うさぎがとび跳ねているような穂状花はポップな印象で、見ていると元気がわいてきます。

のびのびしていていいなー。

ちょうど今の時期、雑草のイヌタデ(アカマンマと呼ばれていますね)も楚々と秋の風情を醸し出していて、雑草と区分されようがやっぱり憎めない存在です。



タデ科のお仲間、ペルシカリア・シルバードラゴン、または、レッドドラゴン(どっちを植えたか忘れてしまった)、春だけでなく秋にも咲いています。
地植えにしたら増えに増えて見る度に抜いてばかりいますが、それでもやっぱり憎めない。



星形の金平糖のような小さな花が愛らしく、蕎麦の花にも似ています。
蕎麦もタデ科なので遠からずですね。




タデ食う虫も好き好きというけど、ネコちゃんが好きなのはー、





オレは肉食!
草より肉!ニク!ニク!



9.30.2014

実ってます!

埼玉の実野里さんのフェイバレットガーデンへ。ブドウがたわわに実って名前といっしょ。
果実が実っている姿はゆたかな気分になりますね。





この日は祝日でお客さんがのんびりと休日を過ごしていました。
ワンコもガーデン内に入れますし、カフェのお食事も美味しかったです。
生産ハウスの横で時間をかけて手づくりで造ってあるお庭なので、力の抜き加減が逆にここちよさを与えてくれているように感じました。
こういう場所近くにあったらいいのになーと、でも、ここ田んぼの真ん中にあるのです!


今年春先に植えた杉並区の住宅にうかがいました。
アズキナシが実をつけていました。
野生のナシに似ていて、小豆のような実をつけるからアズキナシ。単純明快。
バラ科ナナカマドの仲間です。
あまり街中では見かけませんが、三鷹のTさんの畑で出会いました。


アズキナシ


ほんと、小豆みたいで可愛らしいです。


アズキナシ実


実に誘われて、いつかかわいい野鳥がやってくるといいな。