2022年3月スタートの大倉山B花壇(仮称)、傾斜のため土壌が崩れないように従来の土と根を崩さず、少しずつ植物を入れて様子を見ながらそだてています。
2022年3月初旬、寒い日に植え始めた日
2022年5月の植えて2ヶ月目の頃、手前はシャーレーポピー。
一年草のこぼれ種と宿根草で自然に変化していく花壇を目指しています。
自然のなすがままにしていきたく、なるべく作為的な風景は避けたいのですが、雑草との兼ね合い(戦い)があり(特に夏ですね!)人の手入れが必要です。
2022年3月スタートの大倉山B花壇(仮称)、傾斜のため土壌が崩れないように従来の土と根を崩さず、少しずつ植物を入れて様子を見ながらそだてています。
2022年3月初旬、寒い日に植え始めた日
世田谷の家はもう少しで完成します。
外壁のモルタル2回目の下地を塗っていました。
もういい具合に建物の形が見えてきましたね。
このままでも落ち着いた色で仕上がっているように見えますが
来週ジョリパットを塗る予定です。
こちらも来週以降に天然スタイル土壁を塗っていく予定です。
おまけ
毎週のように通った現場近く川沿いの公園です。
梅の花が満開ですね。竣工の頃には桜も見頃になります。楽しみです。