2.27.2014

雪が溶けて

大雪で予定がずれてしまった現場も雪が溶けて作業再開です。


杉並の分譲住宅にて




ランディさんの屋根の上にはローズマリーを足しました。
これからは上も見上げてくださいね〜。
屋根にかかる桜の枝にはぷっくり膨らんだ蕾。




三鷹の造園屋さんの畑にて




落葉樹たちが芽吹きはじめていて




春を感じた暖かい日差しでした。

2.26.2014

パッシブデザインとガーデン

先日行われたジャパンガーデンデザイナーズ協会主催の「パッシブデザインから考えるガーデンの役割〜みどりがつくる心地よいデザイン」のセミナー。

建築、設計、造園、住宅販売など職業的立ち位置は異なっても、人が感じる体感原理は同じ。それを数値化して説明できるのがパッシブデザイン。

どうして緑は心地よいのか、そよ風は心地よいのか、景観がよいと人は快適なのか、生活がレベルアップするのか、話す言葉は違えど共感はできる。つながりを超えて作り上げていく方法を体験しました。


グループワークは分譲敷地に建物とみどりを配置していく。

気候のつながり、景観のつながり、生活利用のつながりを意識して。

やってみると難しかったけれども、だからこそ検討の余地はまだ未知数ということに気づきました。




セミナーを受けて、もっとみどりの役割があるのではないかと素直に思いました。それを示すには、環境が先にあって、人が順応していくという順序で物事をとらえていく考え方でやっていくこと、これがパッシブの視点ですね。







2.18.2014

機械が止まっても過ごせる住宅

昨日は東京ガス主催の「住まいの環境デザインアワード2014 」のシンポジウムへ。
毎年レベルの高い作品が出品されるデザインコンテストで今年も力作ぞろいです。

今回の受賞作品は、主催の東京ガスの開催趣旨(ざっくりいうと製品を活用してほしい)に反しますが、震災以降の住宅のあり方として、ライフラインが止まったとしてもギリギリ快適に過ごせるという価値が見直されていて、その部分が審査上で重視されたようだ。

大雪に見舞われた昨日今日であることから、機械が止まっても過ごせる家の価値が心身にしみました。そうはいっても、一方で建築家の方はあっけらかんとやってのけていたのが印象的でした。

また印象に残るのは、各受賞作品とも足繁く現地(遠方の作品が多かった)に通って施主との協同作業的に心を通わせて作り上げていた点です。単なる建築物を作るだけでなく、地域の人々や家族との関係性が密になるような作品が多かったようです。

審査員も実際に遠方(鹿児島や西表島)にも作品を見に行ったとのことで、こういう審査体制は応募する側からすると嬉しい限りです。

多くの作品をみて、「環境デザイン」ってなんのことだろう?と根源的なことを考え改める日となりました。



写真の模型はグランプリの「SHIRASU」
鹿児島のシラス台地周辺に建つ住宅でシラスを使ったオリジナルレンガ・ブロックの組積造。クーラーがなくとも夏涼しくて冬暖かい住宅だそうです


2.15.2014

大雪の影響

大雪の影響で自宅のお婆ちゃんが大事にしていた60年のモミジが折れてしまいました。実家ではカーポートに被害があったそうです。他の雪が積もってる植物はなんとか雪をはらいましたがこの先も雨を含んだ重い雪が次々落ちてきます。
皆様のご無事をお祈り致します。


今年のチョコはうさぎデス!


2.08.2014

まるいもの

昼寝中
陽射しもストーブもあったかいよう



外では

忘れたころに梅が咲く



まんまるの蕾も花も愛らしい

まるい背中

エサに困ることない


八百屋さんのうさぎは

寒いなかまるくなって
動くことはない。
脱走する気配もない。

真冬でも青々としたサギナ・スブラータ(Sagina subulata)ナデシコ科サギナ属

秋に鉢を一回り大きくして
少しずつ大きくしている

坊主と呼んでいる
  
ひょっこり頭を出している


 で、 あなたたち
そのおなかのふくらみは


どうしてかなー?

食べ過ぎでーす!



2.04.2014

「フォスター卿の建築術」


渋谷アップリンクで上映中の「フォスター卿の建築術」を見てきました。

フォスターは「宇宙船地球号」の概念で有名なバックミンスター・フラーに師事した英国を代表する建築家で80年代にいわゆるハイテク建築で有名になりました。




その建築は無機質な印象を与えていますが、映画を見ていくとその印象は変わります。

映画の中でフォスターが「実用的なものがこんなにも美しい」語っていたように、無骨な構造も自然物が持つ優美な動物の骨格に見えてきます。
ひとつの建築が大きな植物のように有機的な存在に見えてくるから不思議です。

日々設計をしていると、やれ法律だ、やれ予算だのの制限で頭のなかが固まってしまいがちですが、
「美しさを失ったらやらないほうがいい」というフォスターの言葉も心に刺さります。

映画には出てきませんが、現在フォスター設計のアップル社の本社社屋が建設中です。
アップルの製品とフォスターの建築、徹底的に合理的美しさを追求する姿勢は通ずるものがあり、
スティーブジョブスが彼の建築に心酔するのも頷けます。

ちなみに、渋谷アップリンクは昔アップリンク・ファクトリーと呼ばれていて普通のビルの一室で上映してました。ワンドリンク制で部屋の端っこの方にバーみたいなのがあって、映画を観終わったあとに駄弁りながらコーヒーを啜ったものです。
他の映画館にはないマニアックな作品を上映しています。
自分は以前見た秩父の夜祭での見世物小屋のドキュメントがいまでも印象に残っています。
移転してからもインディーズ精神みたいなものは失っていないようです。
これからもこのまま突っ走ってほしいな。



2.01.2014

2014 February

日中日差しの暖かい日もあって、ほんの少しずつ春が近づいているのを感じます。といってもまだ寒さは油断できないですね。







お庭の改修工事。昨日の移植作業は和田造園さんにやっていただきました。
無駄な動きがなく手際がよいチームプレイの作業でお客様も大変喜んでいました。


日向ぼっこしていた猫ちゃん♡

ペロペロ

あったかかったね~♡

アンダヨ〜

ちょっかい出したら、「じゃますんなよ~」のこの顔!
おっきいネコちゃん、またね〜。