12.31.2021

今年もありがとうございました

皆様、2021年もお世話になりました。



今年は二拠点で仕事を始めたり、宅建の資格に挑戦して合格したりで充実した年でした。
(趣味のサーフィンも毎週のように楽しみました。)
また畑、土、野菜づくり、自然に近い暮らし方と新しい世界を知りはじめました。

進行中の物件は、来春にも板橋のマンション現場が竣工予定です。
また、世田谷の住宅は実施設計が大詰めでいよいよ着工に向かって申請など進めていきます。

来年もどうぞよろしくお願い申しあげます。


マンション最上階ロフトの様子




世田谷の住宅模型






長引くコロナ禍で世の中が疲弊、変容していき、今年は社会や政治について学びなおす一年になりました。

食べるもの、住むところに困る人がいない世界になりますように。
ひとりひとりがより良き社会のために貢献していけますように。



9.15.2021

今年の夏

今年の梅雨明けは7月15日でした。

酷暑を避けるため、梅雨明けの前までに植え込みを完了したかったのですが、毎年予定通りにはいきません。

1時間置きに天気予報が変わるので、雲の動きを見ながらいそげ!いそげ!と。

この写真も空模様があぶない。豪雨と雷がやってくる直前でした。

アオダモを植えているところ。

 



しばらく放置していたこちらの箇所は庭にあった既存の石を使って綺麗に石組みしてもらいました。




下の写真は作業前の様子。↓

クサギが芽吹いて急に茂りはじめ、手がつかなくなる一歩手前でした。




こちらに桜の木を列植えしました。春のお花見ができるといいですね。
この秋には、樹の下に低木類を植えて雑草を抑えていきます。






------------------------

Fさんの花壇は、この夏はヒマワリ祭りになりました。
ひまわりが伸びていく度に支柱を直して、いつもながらこまやかな手入れに感激します。

下に植えた巨大ヒマワリ(ロシア)は背は伸びましたが、花輪が大きくなりませんでした。
どうしてだろう??






そして、あれよあれよという間に9月半ばとなり、
陽気も良くなってきたので、外での作業もしやすくなってきました。(まだ蚊がいますけども)

真冬がやってくる前に庭仕事、大いに楽しみながらがんばりましょう!






【今日のおまけ】
田舎の家は川沿いにあり、サワガニが道路や庭や畑にいたるところにいます。

早朝、窓を開けると物音を感知したカニが一斉にわーっとサササッと動き出す光景がおもしろく、朝の楽しみになっています。


猫も最初は動くカニに興味津々でちょっかいを出していましたが、今はもう慣れたようで見向きもしません。


「僕のこと、食べるカニ???」






9.08.2021

秋の始まりと稲刈り

世田谷区で新しい住宅のプロジェクトを進めています。

基本設計途中でいくつも模型を作って太陽光の入り方、視線の遮り方、周囲への環境的配慮など検討していきます。

一度作ってもコレじゃないと思ったら思い切ってカッターで削ってみてベストを探していく作業です。あまり最初の案に固執しすぎないことが大事ですね。





さて、5月に田植えを手伝った田んぼが収穫の時期になりました。

この稲は完全な手作業で有機農法で育てられています。

鎌で刈って紐で束ねて竹の竿に干していく一連の作業ですがかなりの重労働です。

土の中からドジョウを見つけました。農薬を使った田んぼにはいないそうです。


次の日は案の定、きつい筋肉痛になりました。



6.08.2021

二人のアアルト展



雨の中、砧公園内の世田谷美術館でやっと再開した 「アイノとアルヴァ 二人のアアルト」に行ってきました。今回は夫婦のアールトに焦点を当てた展覧会。


とかく夫のアルヴァ・アールトに焦点が当たりがちですが、妻である妻のアイノの芸術的感性があっての協働設計であったと感じました。特にスケッチのような絵画作品では正直夫のアルヴァより妻のアイノのほうがパースがしっかりしていて表現力が勝ると思いました。また、家族にも焦点があたり湖畔に建てた別荘での生活など映画フィルムを通して幸せな生活像が垣間見えました。



そしてもうひとつ注目はアルテックの家具の製作工程がこれも映像で見れたところです。現在も変わらぬ興味深い細作工程が手にとるようにわかります。続いて同じく夫婦で活躍したイームズ夫妻の展覧会が見たいですね〜。





展示の様子、こちらはニューヨークでのフィンランド館を再現したものかな。格子のうねりが綺麗です。





今日のおまけ


キウイ棚の剪定をしていたらアマガエルがいました。
ちょうどキウイの葉っぱに納まっています。
捕まえようとしたらオシッコを引っかけながら別の葉っぱに飛んでいきました。





5.14.2021

マンションの中間検査と田植え

板橋のマンション中間検査


ゴールデンウィーク直前に確認検査機関による中間検査を実施しました。

右端の検査員さんが図面通りに出来ているか確認しています。

少しの指摘を直すことで無事中間検査に合格できました。

これでひと安心です。

施工者の皆さま、お疲れさまでした!



















そしてゴールデンウィークですが

密をさけつつ田舎にて過ごしました。

ご近所さんのお手伝いで田植えをしました。


初めての体験でなかなか上手くはいかなかったけど楽しい体験でした(その後は筋肉痛!)。


お昼にはあぜ道で去年収穫したお米で炊いたおむすびを頂きました。外で体を動かした後に食べるおにぎりは格別ですね。これから稲がそだっていくのが楽しみです。

無農薬でやっているのでこれからは除草が大変だということです。























こちらは機械で植えた近くの田んぼです。きれいに揃ってますね。



5.11.2021

アンティークレンガ花壇のお庭

お庭のリフォームが完成しました。



こちらのKさんのお庭は、植物の世話を楽しんだり外に出てくつろいだりする場所にしたいだけでなく、初めて伺った日に縁側で元野良のネコちゃんがこの場所で安心してのびのびと寝ていたのが印象的でしたので、
猫にとっても心地よい場所にしたいなーという思いを秘めながらKさんとプランを進めました。植物は管理や手入れのしやすさを考慮して場所を限定しました。


改修前の様子。以前は愛犬のサチちゃんが外に出てるように囲いをしていたとのことです。




























今はここはアタシのうちよ!




お庭は囲まれ感があったほうが良いこともあり、ハードウッド材のアマゾンジャラでフェンスを設置し、同じ材でデッキを作りました。

自然に(種から)出てきて、ここまで立派になった柿の木は残してアンティークレンガの立ち上がり花壇と床敷にしました。堅いけれどもレンガは土でできているので温かみのある印象です。

春先に柿の木の若葉を天ぷらにしていただきました。美味しかったです。またひとつ季節の楽しみを知りました。

健康のために石の上で足踏みしたい!とのご要望もありましたので、際にゴロタ石を敷きつめています。



同じレンガ材で立水栓も作り変えて統一感がでました。洗いものがしやすいようにと大きめのパンにしました。

出来上がってみて全体的に明るく、広々と感じるお庭になりました。
既存の目隠しフェンスも少し改良したら、より一層雰囲気が良くなりそうですね。


今回の施工は川越の涼仙さんにお願いしました。図面上ではわからない現場状況に対して、さらに良くなる提案と対応をしていただき、素敵な仕上げになりました。


まだしばらくおうち時間も長引きそうなので、このお庭で気分転換して過ごしていただけたらいいなーと願っています。


植栽は低木と宿根草の選りすぐりを植えたので、少し馴染んで動きが出てきたら様子を見に伺う予定です。



【おまけ】
窓辺の親子のネコちゃんたちが連日作業を見守ってくれていました♡

今日はなんの作業をするのかしら?

4.22.2021

チューリップ

4月はじめ、Fさんからお庭の写真を送っていただきました。

道路沿いなので道ゆく人によく声をかけられるそうですが、

Fさんいわく、春はやっぱりチューリップが人気とのことです!

ということで毎年チューリップの数が増えていきます。


4月後半に差し掛かり、今日は25度超えの夏日とか。

今年は春があっという間に過ぎてしまいそうです。


2.09.2021

動きだす頃

 立春が過ぎて、落葉樹にも芽吹きの動きがでてきました。

暖かい晴れた日に一日中外にいたら顔が赤くなりました。どうやら日に焼けたようです。

乾燥で唇もカサカサになって、油断していました。

梅の花も咲き春の便りがあちらこちらと。体感は寒くても春が動き出しています。


梅の木を探して歩いては、知らずと散歩の距離がのびていきます。




枝先までびっちりと花が咲いている梅の木は剪定の時期や仕方がいいのでしょう。
花後の剪定が大事ですね。

この写真のお寺の梅の木の花付きは見事。
少なくとも20年以上経っている樹です。






【おまけ】
ペットボトルで出来たモグラ除けがたまご屋さんで売っていました。
くるくると回る風車の音と振動でモグラ除けになるそうです。
庭先や畑に刺さっているのを見かけましたが、そうかこれなのか!と理由がわかりました。




お寺で見かけたかわいい看板


土の中も動きだす頃です。

人の動きはあと少しの我慢。

できるだけ早くコロナ感染が収束する日がきますように。

1.26.2021

混構造住宅

河川の氾濫に備えて一階はRC造として2階は木造とした混構造の住宅です。
オーディオルームを備えた面白くなりそうなプロジェクトで1/100の模型です。
知り合いの工務店さんのプレゼンテーションのお手伝いをしました。








パースは最近頻繁にお願いしているベトナムのパース屋さん製作です。
日本語でのコミュニケーションも出来て迅速な作業、しかもリーズナブルで大変助かっています。イメージが膨らみますね。






【今日のおまけ】

散歩の途中にモミジバフウ(アメリカフウ)の樹の実を拾いました。
ものは増やしたくなくてもついつい集めて貯め込んでしまいます。
リースづくりなどに使います。



冬の青空は澄みきっていて、モヤモヤした気分もすっきり晴れます。










1.15.2021

マンション現場の進捗状況

遅ればせながらですが、今年もよろしくお願いいたします。


さて、板橋のマンション計画では今年に入って工事が始まっています。
といっても、工事の前段階として工事車両乗り入れのための歩道の切り下げです。
大きなイチョウの木も伐採してちょうど根を撤去しようとしているところです。
根が大きく張っているので撤去にかなり苦労している様子が伺えます。

切り下げが終わればいよいよ杭の工事へ移ります。





おまけ

年末年始は二拠点生活を標榜している千葉の某市に籠もって過ごしました。
写真は近所の夕焼けです。この夕暮れ時が気に入って毎日のように散歩をしています。
遠くのほうに焚き火の煙が立ち上るとベタですがドヴォルザーク作曲のあの曲の一節を口ずさんでしまいます。

今日の業を〜♫